なかなか直らない [健康管理]

ブログ用画像2 071.jpg

先日、家の前の雑木林で採った栗が食べれるか、試食用のミニモンブランを作っていただきました。
美味しかったので、残り栗もゆでて冷凍保存しておきます。
先日雑木林を歩いてからもう4~5日になります。まだ少し熱もあるし咳が出たりします。
快方には確実に向かっているようだけど、気力が欠けていてやることが中途半端、
全快までにはもう少しかかるかな。

ブログ用画像2 076.jpg
ブログ用画像2 077.jpg
居間のランの蕾が開き始めました、昼間でも20℃、夜間は2~3度位と低い室温で
頑張っています。

家の周辺散策 [健康管理]

ブログ用画像2 058.jpg
ブログ用画像2 059.jpg
ブログ用画像2 060.jpg
ブログ用画像2 061.jpg
だいぶ体の調子も良くなったので昨日は初めて梅林などを中心に近所を歩いて見ました。
今年は開花が遅れていましたがここの梅も咲き始めました。

ブログ用画像2 065.jpg
ブログ用画像2 066.jpg
近くに沈丁花やきんかんも見られました。

ブログ用画像2 069.jpg
梅林のそばの栗の木の傍に落ちていた栗、たくさん採れました。
歩数計を見ると、3763歩、2291km、病み上がりにしては、まあまあですね。

風邪をこじらせて [健康管理]

ブログ用画像2 053.jpg
15日頃までは普通に生活していたのですが、16日には咳が出てきて少し熱っぽいし、頭痛も
してきたのですがあいにく日耀で病院も休みなので家にある風邪薬を飲んで寝ました。
しかし夜中に咳が止まらないし、悪寒がして体温もまた上がりました。
週明けに病院に駆け込んで診てもらったら、肺炎ではないので風邪をこじらせたのでしょうと診断され
抗生物質やら、色々薬を処方してもらい、飲み始めたら快方に向かい、今朝は新聞を読んだりPCを
操作する程度のことは出来るようになりました。
今日まで、皆様のブログも拝見できず、コメントも差し上げられなかった事、ごめんなさい、まだ全快
にはいたっていませんが、こうやってPCを操作する程度のことはできるようになりました。
これからは、1日も早く全快するように頑張りますのでよろしく。

みかんアートに挑戦 [我が家のキッズ達]

ブログ用画像2 008.jpg
ブログ用画像2 009.jpg
最近テレビでみかんの皮などを使って手芸をするみかんアートを知りました。
放送作家で工作家の笹川勇さんのアイデアだそうで、みかんや手袋、おしぼりなどを
使って作るプチ芸術の一つです。

ブログ用画像2 015.jpg
ブログ用画像2 017.jpg
さっそく、嵩ちゃん、りこちゃんが挑戦します。

ブログ用画像2 023.jpg
初めてにしては上手だなあ。

ブログ用画像2 022.jpg
ブログ用画像2 024.jpg

郊外ウオーキング [我が家のキッズ達]

ブログ用画像2 030.jpg
嵩ちゃん、りこちゃんが来たので一緒に郊外ウオーキングを楽しみました。

ブログ用画像2 029.jpg
ブログ用画像2 028.jpg
スタートは保品の少年自然の家、野鳥観察室やプラネタリュウムがあります。
ここから、先崎、下高野、青菅、上高野まで歩きます。

ブログ用画像2 031.jpg
鷲神社本堂、彫刻が施された本堂は立派で趣きがあります。

ブログ用画像2 032.jpg
りこちゃんの向こうに見える森が先崎城跡です。

辻切り上高野.jpg
辻切りです、辻切りは悪霊や悪疫が集落に進入するのを防ぐため市川、船橋、八千代
にある風習で各集落の境に取り付けます。

ブログ用画像2 034.jpg
ブログ用画像2 036.jpg
志津の加賀清水に端を発し、印旛沼に注ぎ込む先崎川に沿って歩いてきました。

ブログ用画像2 038.jpg
ブログ用画像2 040.jpg
ゴールのふれあいプラザです、大浴場やプールなどがあります。
利用時間が午後4時まで今日は入れませんが次回は入浴できる時間に来たいね。

印旛沼畔 [我が家の周辺]

ブログ用画像2 779.jpg
ブログ用画像2 780.jpg
ブログ用画像2 781.jpg
ブログ用画像2 783.jpg
ブログ用画像2 784.jpg
ブログ用画像2 787.jpg
静かに水面を眺めて過ごすのもいいかな、でもまだ寒いね。

宗吾霊堂 [県内の城跡、史跡など]

ブログ用画像2 774.jpg
ブログ用画像2 776.jpg
宗吾霊堂にお参りにゆきました。
鳴鐘山東勝寺宗吾霊堂は桓武天皇の時代、征夷大将軍坂上田村麻呂が房総を平定し、
戦没者供養のために建立されました。
徳川4代将軍家綱の時代に飢饉で苦しんでいる領民を救うため、将軍に直訴し、
その罪により磔刑に処された義民佐倉惣五郎の菩提寺であることから宗吾霊堂
と呼ばれるようになりました。

ブログ用画像2 773.jpg
直訴の罪により磔刑された宗吾と、打首の惨刑に処せられた4人の子供達のお墓です。
佐倉領内389村の農民は宗吾の徳を忘れることなく、ひそやかにお参りを続けてきたといいます。

ブログ用画像2 778.jpg

節分 [グルメ、クッキング]

ブログ用画像2 794.jpg
ブログ用画像2 798.jpg
しばらくぶりに蕎麦を打っていただきました。資料によると立春から新年が始まるという
考え方もあって、立春の前日である節分が年越しになったということで、この時期にいただく
蕎麦を節分蕎麦、また年越蕎麦ともいうそうです。

ブログ用画像2 792.jpg
お蕎麦と自家製の恵方巻を孫や子供たちの健常を祈念しながらいただきました。

成田山公園 [県内の城跡、史跡など]

ブログ用画像2 721.jpg
成田山大本道後方にある広さ165,000㎡の成田山公園、雪景色もいいものです。

ブログ用画像2 722.jpg
龍智の池に浮かぶ浮御堂

ブログ用画像2 726.jpg
ブログ用画像2 729.jpg
蝋梅の蕾が膨らんでいます。
これは蝋梅ですが、紅梅と白梅は樹齢50年を越える古木があわせて460本が植えられており
まだ蕾も小さいですが、花弁が5枚あることから「梅花五福を開く」と云われています。
五福とは天寿を全うすること、徳を好むこと、無病なこと、財の豊かなこと、長寿のことだそうで
梅の花が咲き始める2月23日からは観梅のさまざまな催しが開催されます。

ブログ用画像2 731.jpg
ブログ用画像2 732.jpg
水琴窟

ブログ用画像2 746.jpg
文殊に池に灌ぎ込む雄飛の滝

ブログ用画像2 734.jpg
ブログ用画像2 752.jpg


成田山新勝寺 [県内の城跡、史跡など]

ブログ用画像2 707.jpg
総門をくぐると成田山新勝寺境内です。新勝寺は平将門の乱の際、朱雀天皇の密命により
寛朝大僧正が空海作の不動明王を奉じてを東国に下り平将門を調伏するため下総の国公津ヶ原
で不動護摩の儀を行った事に起源を発します。

ブログ用画像2 710.jpg
仁王門1830建立、国の重要文化財です。(国重文)

ブログ用画像2 713.jpg
仁王門の傍らにある池には亀の形の岩があり、小銭が投げ入れられています。

ブログ用画像2 714.jpg
三重の塔、1712年建立。(国重文)

ブログ用画像2 715.jpg
大本堂 仁王門をくぐり、石段を上りきった正面に建っています。本尊不動明王を安置。間口95,4m
奥行き59,9m棟高32,6m 1968年建立、(設計:吉田五十八)

2月3日の節分には賑やかになるでしょうね。

ブログ用画像2 719.jpg
聖徳太子堂

ブログ用画像2 741.jpg
平和大塔

ブログ用画像2 747.jpg
光明堂 旧本堂 1701年建立 (国重文)

ブログ用画像2 750.jpg
奥之院 成田山新勝寺の本尊である「不動明王」の本地仏「大日如来」が安置されています。

ブログ用画像2 755.jpg
開山堂 既記の通り開山の祖、寛朝大僧正が祀られています。現在の建物は昭和13年に
再建されたものです。

ブログ用画像2 756.jpg
額堂 どっしりとした入母屋造りの建物は1861年に建立されました。
額堂とは信徒から奉納された絵馬や額が掲げられている建物です。 (国重文)

広い境内に建っているお堂を見てまいりました、でも3日は節分会、にぎやかでしょうね。
今日はこれから成田山公園を見て帰ろうと思います。

節分会:今年も節分会の季節(3月3日)がやってきました。3日は大本堂の前はに賑やかに
なるでしょうね、毎年大相撲力士やNHK大河ドラマの出演者を招いて豆まきが行われますが
今年も、白鳳をはじめとする大相撲力士や大河ドラマ八重の桜に出演している綾瀬はるかさん
(新島八重役)も招ばれていて参加されるそうですが同じく大河ドラマに出演された平将門役
の俳優さんは例年辞退されるそうです。 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。